朝倉彫塑館へ行って来た


日暮里の「朝倉彫塑館」に行って来ました。

以前「私の芸術劇場」の「朝倉摂展」の回を見て、練馬区立美術館まで展示を観に行ったのですが、その時以来、朝倉摂さんのご実家をいつか見てみたいと思っておりました。

いやこれが凄いヨカッタ。

超絶オススメとしか言いようがない。

場所は日暮里駅から徒歩5分。

洋風と和風の建物が連結されています。

「 ■コ 」みたいな感じで建物があります。「■」の部分が洋風のコンクリート造り。「コ」の部分が和風建築で中庭には池があります。

建物が和洋どちらもいい。内装もいい。展示してある彫刻もこれまた良いし庭もいい。

池に射した陽が和室の天井にゆらゆらと反射してたりして凄く凄い。

華族のお屋敷や大富豪の邸宅の様な隔絶感はないけど、金持ち感はあります。

部屋によって壁に塗っているものが違っていたり、壁と天井の境界が曲線になっていたり、いろいいい感じ。

女中部屋(見学不可)もあるし、女中部屋の前の天井には呼び鈴の機械があって、ランプが十数個も並んでいます。

なんか、「子供の時から可愛がってくれている財を成した親戚の伯母さんの家」だったりしたら素敵だなあ感がハンパない。

とりわけ良かったのが、屋上庭園。

ここが凄く凄い。

わりと周囲が見渡せます。

なんかこぉ、「夏の夕方、ここに椅子を出してビールを飲んだらもの凄く素晴らしいだろうなあ」と、訪れる人全員が思わずにはいられない様な超絶空間なのです。

ぜひお勧めいします。

・館内は極々限られた場所を除いて撮影禁止でしたので、写真は偏っています。
・入館料は500円。
靴下必須(入り口で靴を脱ぎます。スリッパもなし)





屋上庭園から池袋方面


屋上庭園からスカイツリー方面


屋上庭園からたぶん南の方面


屋上庭園からスカイツリー


屋上庭園からたぶん北っぽい方向


3階の廊下から中庭。正面のガラス窓の向こうの障子の部屋が、朝倉摂さんと朝倉響子さんの部屋。(見学は不可なエリア)


屋上庭園。まさに夏の夕方にビール飲みたい空間。


屋上庭園。まさに夏の夕方にビール飲みたい空間。














































・IPアドレスの一部を表示します。


元のページへ戻る