このサイト全体がそうですが、特にこのページについては、自由にご利用いただいて構いませんが、内容を保障するものではありません。 使用することで、あるいは使用できなかったことでの損害については責任を負いかねます。 |
2019.6.30 水位計cgiに新機能追加! 一行表示に新タイプを追加しました。(2、2L) また、表示行数毎に、違うデータ切り出し処理を行っていたが、これを共通化しました。 このため、1行表示の際も1行表示には不要な時刻や河川名の切り出しを行うし、 3行表示の際も3行表示には不要な水位計名のショートバージョンを切り出すことになりました。 パフォーマンスは劣化しますが、保守性を重視しました。 |
国土交通省の 川の防災情報(携帯版) から、水位や雨量などのデータを切り出して表示するcgiを作っています。 改良を重ねてたいぶゴミゴミしてきたので、新しいページを作りました。( 過去のページはこちら ) 水位計か雨量計、あるいはダム放流量かは、urlより自動判定します。 ■対応している種類 1) 水位計 2) 雨量計(累加雨量を切り出し) 3) ダム(諸量ページより放流量切り出し。リンク先は諸量ページ) 4) ダム(放流量ページより放流量切り出し。リンク先は放流量ページ) 5) ダム(流入量ページより流入量切り出し。リンク先は流入量ページ) ■以下のオプションがあります。 OPTION=1 :1行表示。リンクなし。 OPTION=1L :1行表示。リンクあり。 OPTION=3 :3行表示。リンクなし。 OPTION=3L :3行表示。リンクあり。 2019/6/30リリース OPTION=2 :1行(項目多い版)表示。リンクなし。 OPTION=2L :1行表示(項目多い版)。リンクあり。 オプションを指定しなかった場合は、OPTION=1と同じ結果になります。 ■使い方: http://www.kaifugun-yamakawacho.net/cgi/get_suii2.cgi?OPTION=★&http・・・ (・・・は水位計URL) 以下は、調布橋の例です。
上記をブラウザのアドレスバーにペーストすると、結果が表示されます。 webページに設置する際は、iFrameを使うと便利です。 以下は、iframe内に表示する例です。
ちなみに、iFrameにした場合、以下の方法でサイズ変更が可能です。 ( SSIやJavascriptでも出来ると思いますが。) style="transform:scale(0.7,0.7);" 以下は0.7倍の例です。
■各オプションの表示例です。 ■OPTION=1 : 1行表示。リンクなし。 ・水位計の場合
・雨量計の場合
・ダムの場合(諸量ページより放流量切り出し。リンク先は諸量)
・ダムの場合(放流量ページより放流量切り出し。リンク先は放流量) ・ダムの場合(流入量ページより流入量切り出し。リンク先流入量) ■OPTION=1L : 1行表示。リンクあり。 ・水位計の場合
・雨量計の場合
・ダムの場合(諸量ページより放流量切り出し。リンク先は諸量)
・ダムの場合(放流量ページより放流量切り出し。リンク先は放流量) ・ダムの場合(流入量ページより流入量切り出し。リンク先流入量) ■OPTION=3 : 3行表示。リンクなし。 ・水位計の場合
・雨量計の場合
・ダムの場合(諸量ページより放流量切り出し。リンク先は諸量)
・ダムの場合(放流量ページより放流量切り出し。リンク先は放流量) ・ダムの場合(流入量ページより流入量切り出し。リンク先流入量) ■OPTION=3L : 3行表示。リンクあり。 ・水位計の場合
・雨量計の場合
・ダムの場合(諸量ページより放流量切り出し。リンク先は諸量)
・ダムの場合(放流量ページより放流量切り出し。リンク先は放流量) ・ダムの場合(流入量ページより流入量切り出し。リンク先流入量) ■OPTION=2 : 1行表示(長い版)。リンクなし。 ・水位計の場合
・雨量計の場合
・ダムの場合(諸量ページより放流量切り出し。リンク先は諸量)
・ダムの場合(放流量ページより放流量切り出し。リンク先は放流量) ・ダムの場合(流入量ページより流入量切り出し。リンク先流入量) ■OPTION=2L : 1行表示(長い版)。リンクあり。 ・水位計の場合
・雨量計の場合
・ダムの場合(諸量ページより放流量切り出し。リンク先は諸量)
・ダムの場合(放流量ページより放流量切り出し。リンク先は放流量) ・ダムの場合(流入量ページより流入量切り出し。リンク先流入量) Tweet Follow @yamakawacho -- release note --------
# 2014/11/16
# get_suii2.cgi # # 国土交通省のhttp://i.river.go.jpのサイトから、 # 水位(雨量、ダム諸量)を切り出して表示します。 # # したがって、上記サイトのレイアウトが変われば、対応しないとダメです。 # また、URLも検査して、水位なのか、雨量なのかを判断しているので、 # そのあたりが変更されてもアウトです。 # # 製作:海部郡山川町 # http://www.kaifugun-yamakawacho.net/ # Copyright(C) 2002-2014 Umi Yamakawa all rights reserved. # # # 2014.11.09 # get_suii.cgi(3行を返すver)を作成。 # # 2014.11.13 # セキュリティ対策(悪意のあるサイトを指定されないために) # 指定されたURLの先頭がhttp://i.river.go.jpかどうかのチェックを追加。 # # 2014.11.16 ver1.0.0 # get_suii.cgiをもとに、1行を返すverとして本programを作成。 # # その後の修正履歴 # 2014.11.24 ver1.1.0 # 1) 雨量計に対応。 # 2) use encoding "cp932"を追加。 # 水位計は英字だけで指定できたが、雨量計は、「累加」や「■」を拾いたい。 # 無指定だと、indexでヒットしないので、useでシフトJIS指定。 # (雨量計サイトがJIFT-JISなので) # そもそもなんで、charset=utf-8を指定してたんだっけか??? # 2014.11.29 ver1.2.0 # 1) 出力内容をリンクに出来る様にした。クリックすると元の水位計に飛ぶ。 # 2) オプションを追加。(水位計URLの前に追加して使う) # 無指定だと、1行の文字を出力(従来通り) # OPTION=1 : 1行の文字を出力(無指定と同じ) # OPTION=1L : 1行のURLリンクタイプ # 3) オプション追加に伴い、チェックとエラー処理を追加 # 4) いくつかの変数のmyをカット # 2014.12.01 ver1.3.0 # 1) get_suii.cgiと統合。get_suii.cgiについては現状で凍結。 # 2) OPTION=3 : 3行の文字を出力 # 3) OPTION=3L : 3行のURLリンクタイプ # ( さしあたって水位計のみ。雨量計で使用しても1行しか出さない ) # # 2014.12.06 ver1.4.0 # 1) 雨量計も、OPTION=3、OPTION=3Lに対応 # # 2014.12.07 ver1.5.0 # 1) ダムに対応(諸量のページから流出量切り出し。リンク先は諸量のページ) # # 2014.12.11 ver1.6.0 # 1) 従来のダム対応版はそのまま # 2) ダム放流量に対応(放流量ページより放流量切り出し。リンク先は放流量) # 3) ダム流入量に対応(流入量ページより流入量切り出し。リンク先は流入量) # # 2014.12.14 ver1.6.1 # firefoxの文字化けに対応。 # # 2014.12.21 ver.1.6.2 # アクセスログの出力機能を追加。 # # 2014.12.23 ver.1.6.3 # アクセスログに日時を追加。 # # 2016.04.03 ver.2.0.0 # 2016/3/28の「川の防災情報」リニューアルに伴う対応 # # 2016.06.23 ver.2.0.1 # 累加雨量が表示されないことが判明。リニューアル対応時の不具合か、リニューアル後の防災情報の修正かは不明 # # 2017.04.09 ver.2.1.0(リリースは2019.06.30) # 一行表示に新タイプを追加。(2、2L) # また、表示行数毎に、違うデータ切り出し処理を行っていたが、これを共通化した。 # このため、1行表示の際も1行表示には不要な時刻や河川名の切り出しを行うし、 # 3行表示の際も3行表示には不要な水位計名のショートバージョンを切り出すことになった。 # パフォーマンスは劣化するが、保守性を重視した。 # # # 2014.12.07 作成
|