二週続けての長瀞です。 本日の相方はMさん。「燃える男Tさん」は無残にも9月まで土曜なし。 気の毒なので、お誘いメールも控えます。 待ち合わせは10時に樋口。設定したコースは皆野中→樋口の8km。 それにしても、まったく、この日は完璧なカヌー日和でありました。 気温こそ、高くはありませんが、空がなんと青いことよ。 青いと言っても、そんじょそこらの青空とは、濃さが違います。 しかし、いよいよ出発というところで、Mさんのセビラーにアクシデント。 かねてよりのフロアマットのエア漏れ箇所は修理していたものの、新たなエア漏れが発症。 DSシリーズの場合、フロアマットがエア漏れすると剛性が著しく劣化します。 これは、沈が見られるかもしれません。 スタートは11:20。 この日の親鼻水位は11時で1.68。 前の週より20cm近く低いですが、おそらくこれがベスト水位ではないかと。 前回は、パワフル感はあったものの、多くの瀬は潰れ気味でした。 この日の方が、瀬にはるかに立体感があります。 鉄橋下からセイゴの瀬がとても楽しい。 さて、小滝の瀬を過ぎたところで、アクションカムが停止していることに気付きました。 メモリーが一杯です。 そう、前の週の動画を消していなかったのです。 リモコンや本体を操作してみますが、全体の消去は出来ますが、ファイルを選んでの消去の方法が分かりません。(2015.07.15時点 おそらく出来なさそう) 一括消去は出来るので、小滝までの動画を消して、この後を撮るか、ここで止めるか。苦渋の選択です。 しかし、ふと思いつきました。 AV30は、リモコンでなくても、スマホからも操作できます。 だとしたら、スマホにデータをコピーできるかも知れない。 そうしたら、コピーした上で、一括消去すればいい。 この方法は正解でした。ただ、スマホへのコピーに時間が掛かることこの上ない。 でもまあ、仕方ありません。 遊船乗り場で上陸してきゅうりの漬物(100円)をいただきます。 そのあと、長瀞オートキャンプ場に艇を寄せて、ゆったりとコーヒータイム50分。 ゆったりと優雅な時間を過ごします。 ゴールは13:44。 沈を期待されたMさんですが、結局、見せてはくれませんでした。 お約束のS字も攻めまして、その後楓庵へ。 なんと、「本日は閉店しました」って看板が出ていたんですが、とりあえず入ってみますと、「あと2.5人分残ってる」って事で、二人で肉汁そば(800円)をいただきました。 0.5人分残っても仕方ないだろうと思っていたら、やはり、サービスで大盛りにしてくれました。ご馳走様でした。 そして、最後は縁台ホッピーで締めくくりまして、いやいや、最高の一日でありました。 Mさん、ありがとうございました。いよいよ、ソロ艇購入ですね! さて、いろいろ頑張った動画ですが、まず、小滝の動画は撮れていませんでした。直前で、メモリーが一杯になったようです。 さらに、後半は防水ケースの内部が曇りまして、いまいちの動画になっておりました。 どんまい。 ==data===== ■コース: 皆野中〜樋口 8.0km ■メンバー:ソロ ■用艇:NRSバンディットT。 ■天気:快晴 ■釣師:殆どいなかったと思います。 ■水文水質データベースによると11:00の親鼻が1.68。 ■水質:普通?。 ■水温:皆野中裏の川原 11:10の水温が、約19℃。 ■気温:気象庁によると12:00の秩父の気温は28.5℃。Max 29.5℃ ■ゴール地点駐車場:ひぐち駅。( \520/日・台 ) ■スタート地点駐車場:皆野中裏の川原。 ■タクシー:利用なし ■電車:利用なし ■昼食:楓案で肉汁そば800円 ■服装:半そで半ズボンのウェットスーツ。にドライTシャツ。 ■旅程。2015.6.28 8:21 出発。 9:47 樋口 着。 -:-- 皆野中裏の川原 着。 (カッコ内は経過時間) 11:20 (0:00 - 0.0Km) 皆野中・出発 11:30 (0:10 - 1.2Km) 親鼻橋 11:33 (0:13 - 1.7Km) 親鼻橋鉄橋 11:41 (0:21 - 2.6Km) 小滝の瀬 着 11:49 (0:29 - 3.4km) 長瀞の遊船乗り場 --:-- (-:-- - 4.5Km) 金石水管橋 12:20 - 13:10 コーヒータイム50分 長瀞オートキャンプ場 --:-- (-:-- - 5.3Km) 高砂橋 --:-- (-:-- - 5.6Km) 遊船の終点 13:44 (2:24 - 8.0Km) 樋口・ゴール 15:21 樋口 出発。 15:44 皆野中 着・解散。 17:15 帰宅。 ※距離は、国土地理院 1/25,000地形図をキルビメータで計測。誤差大いにあると思います。 (2015.07.18 up) -- 修正履歴 -- |