実は、この記事を半分くらい書いたところでパソコンのハードディスクがクラッシュしてしまいました。 書きかけの記事は当然のことながら、この日撮影した写真の何割かと、殆どの動画が失われてしまいました。 生き残ったのは、消去したデジカメのSDカードをデータ復旧ソフトで救出したものです。 さて、メンバーはいつもの燃える男Tさんと、お嬢さんのSちゃん。4月以来の五郎さん(メグさん改め)と、五郎さんの仕事関係のSさん、そしてもも。Sさんははじめての川くだりです。 夏休みの宿題が終わらず、参加が危ぶまれたSちゃんですが、何とか片付いたようです。 3艇で5人と1頭で多摩川を下ります。 待ち合わせは10時に釜の淵公園の駐車場。 9:50くらいに着いた時は7割くらい埋まっていましたが、あれよあれよという間にどんどん車がやってきて、10時過ぎにはほぼ満車です。 やはり、早く行動するもんですねえ。 この日のコースは二手に分かれます。 初参加のSさんに沈の洗礼を授けたいとの五郎さんの意向で、五郎さん+Sさんは発電所から、Tさん+Sちゃん+やまかわ+ももは、楓橋からとなりました。 ![]() 写真が失われたのではっきりしません。 楓橋付近には、釣師が6人もいて、かなり不安になりましたが、以降、殆ど見かけることはありませんでした。 ![]() ![]() 残念ながら、ノー沈だったそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真ではよくわかりませんが、この日、Sちゃんは水鉄砲で武装していて、しきりに攻撃を仕掛けてきます。 ビルジポンプを忘れたので、パドルで水面をたたいて応戦するしかありません。命中率が悪いです。 ![]() ![]() この日は、ソーセージを炒めて食べました。 こういうところで食べるとおいしいですねえ。 食事をしていると、日差しが強くて、日の当たっている側の腕が熱くなってきます。 ![]() もと水泳部というSさん、軽々と飛び込んでおられました。 Sさんの勇姿。唯一、残された動画がこれです。 ![]() ![]() ![]() 3時間半かけて、ゆっくりのんびり下りました。 とにかく、天気がよくて、暑くて、川遊びには最高の日でしたが、それでも、14時を過ぎたあたりから、風が吹くとなんとなく涼しい。秋が近くまでやってきているという感じでした。 そして、この日も川原には大勢の人が出ていましたが、なぜかBBQの人が少ない。 飛び込んで、泳いで遊んでいる人が目立ちます。 BBQやられる人は、季節を先取りするのかもしれません。 次回は、ビルジポンプもって行くぞ。 ==data===== ■河川:多摩川 ■コース:沢井・楓橋 〜 釜の淵公園 ■メンバー:Tさん、Sちゃん、五郎さん、Sさん、もも。 ■用艇:NRS バンディットT ■天気:晴れ。 ■釣師:数人 スタート地点以外は特に印象なし。 ■水位:ふつう。 水分水質データベースによると12:00の調布橋が-2.42。 但し、2007年の台風9号以降、以前よりも水位が低めに出ている。30cmくらいプラスすると前の感覚だろうか。。。 ■水質:ふつう。 ■水温:11:30の楓橋の下流左岸が 約20.7℃。 ■気温:気象庁によると12:00の青梅の気温は33.2℃。最高気温:35.4℃。 ■スタート地点駐車場:寒山寺駐車場。(無料) ■ゴ ー ル地点駐車場:釜の淵公園地駐車場。(有料)。※着替えはここ。 ■タクシー:なし ■昼食:コンビニおにぎり、ソーセージ。 ■服装:上:半袖のウエット+下:半ズボンのウエット ■旅程。2010.08.28 9時頃 出発 9:50頃 釜の淵公園駐車場」着。 (カッコ内は経過時間) 11:36 (0:00 - 0.0Km) 楓橋スタート ***** 途中の中州で遊ぶ (0:30)***** 12:21 (0:45 - 1.3Km) 軍畑大橋 12:33 (0:57 - 2.4Km) 喜久松苑の川原 12:37 (1:01 - 2.5Km) 奥多摩 12:43 (1:07 - 3.4km) テニスコート 12:52 (1:16 - 3.7Km) 好文橋 ***** 昼食(1:01)***** 13:53 (2:17 - 3.7Km) 好文橋 14:10 (2:34 - 4.8Km) 神代橋 14:22 (2:46 - 5.8Km) 和田橋 14:49 (3:13 - 8.1Km) 万年橋 14:59 (3:23 - 8.8Km) 釜の淵(柳淵橋) ゴール。 ※時間はデジカメのタイムスタンプを基にしたもので、多少の誤差はあります。 (2010.09.05 up) |