夏休みの二日目、翌日から帰省を控えていましたが、7/19のカヌーマラソン以来漕いでいなかったので、出かけることにしました。 もう少し詳しく書きますと、上の子と漕ぎに行こうという話しを最近していまして、前の週は友達と遊びに行くというのでキャンセルになり、この日はと期待していたものの、部活の合宿で足を痛めて、ダウンリバーはNGとなりました。 去年は受験で一度も下らなかったので、久しぶりにと思っているんですが、中々実現しません。 まあ、そういう年齢ですねえ。 一方、下の子は川くだりにまったく興味がなく、漕ぎ仲間も予定が合わずで、ソロでの川くだりになりました。 ( 今回から、カメラがSONY サイバーショット DSC-TX5にかわりました。 ) ![]() ![]() 家を出たのが9:45、軍畑園地駐車場に着いたのは10:42頃でした。 遅い時間なので駐車場が心配でしたが、ギリギリ、普通の駐車スペースとトイレの間にとめることが出来ました。 さっさと着替えてタクシーを呼びます。 タクシーを待っている間に撮ったのが上の写真です。 この辺りの風景もすっかり変わりました。瀟洒な家が立ち並んでいまして、川も近いし、将来はこういうとこに越すのもいいかなあと思ったりもしますが、ちょっと川に近過ぎなので、洪水が気になります。 タクシーがやって来て、いつもの様に、 「運転手さん釣りしますか?」ときくと、 「はい、やりますよ!」 「多摩川でもやりますか?」 「やりません、魚いないですからっ!」と、即答です。 「釣り客も少ないし、このままでは漁協が潰れてしまうんではないかと皆心配している。」 とのお話でした。 ちなみに奥多摩漁協は入会するのに\30,000、年会費\6,000だそうです。 誰でも入れるのかどうか、どんな得点があるのかは確認しませんでした。(入る積もりないので・・) ![]() BBQをそこいら中でやっていて、それに混じって出艇準備中のカヤック、そして、釣師。 少し酔ったBBQ客がバシャバシャと川に入るので、これじゃ釣れないんじゃと思いますが、釣師もこればっかりはいかんともしがたいという感じです。 BBQやるのにそんないい場所でもないだろうと思うんですが、ここは密度高いですね。 ![]() この日の水位は、調布橋で-2.38(12:00)。前回、前々回に比べて下がっていますが、高すぎず低すぎずいい塩梅です。 水量に迫力はありませんが、瀬では波がとんがっていて、楽しめます。 ![]() ![]() ![]() 川原に人がたくさんいますが、橋の上にもいます。 ![]() ![]() (振り返って上流方向) ![]() ![]() ![]() ![]() 発電所に比べたら大分余裕ありますが、BBQ好きな方、多いですねえ。 この日は、ちょっとエディーキャッチの練習でもしようかと、暫くやりながら下ったんですが、ぜんぜん駄目です。 何年漕いでも、漫然と下るだけではちっともうまくなりません。 すぐに暗い気持ちになってきたので、さっさとやめて普通に下りました。 ちょっと、練習しようかなあ。 ==data===== ■河川:多摩川 ■コース:御岳・発電所 〜 喜久松苑 ■メンバー:ソロ ■用艇:NRS バンディットT ■天気:曇り。 ■釣師:数人 スタート地点以外は特に印象なし。 ■水位:やや高め。 水分水質データベースによると12:00の調布橋が-2.38。 但し、2007年の台風9号以降、以前よりも水位が低めに出ている。30cmくらいプラスすると前の感覚だろうか。。。 ■水質:ふつう。 ■水温:11:38の発電所の川原が 約21℃。 ■気温:気象庁によると12:00の青梅の気温は30.4℃。最高気温:31.0℃。 ■スタート地点駐車場:御岳苑地駐車場。(無料) ■ゴ ー ル地点駐車場:軍畑園地駐車場。(無料)。※着替えはここ。 ■タクシー:たぶん\1,610. ■昼食:抜き ■服装:上:半袖のウエット+下:半ズボンのウエット ■旅程。2010.07.10 09:45頃 出発 10:42頃 喜久松苑近くの「軍畑園地駐車場」着。 11:15頃 御岳苑地駐車場着(タクシー)。 (カッコ内は経過時間) 11:50 (0:00 - 0.0Km) スタート・発電所放水口 11:-- (0:-- - 0.5Km) 御岳橋 11:57 (0:07 - 0.6Km) 御岳小橋 12:07 (0:17 - 1.1Km) 鵜の瀬橋 12:11 (0:21 - 1.6Km) 楓橋 12:22 (0:32 - 2.9Km) 軍畑大橋 12:27 (0:37 - 4.0Km) ゴール・喜久松苑 13:10頃 喜久松苑近くの「軍畑園地駐車場」発。 (2010.08.15 up) |