2週続けての長瀞です。今シーズン、5月がずっと仕事だったこともあり、長瀞率が高いです。 6月も気兼ねなくこげる長瀞は大変ありがたい。 天気予報は土曜が曇りで日曜が雨。休日出勤を日曜に回して、土曜に出かけることにしました。 同行はTさん。 親鼻橋の川原で水位計をみると、1.50。 一週間ですっかり下がってしまいました。 詳しくは以下の動画を見ていただければと思いますが、とにかく雑音がひどい。 カメラの固定方法に問題があるのかも知れませんが、艇が揺れるたびに雑音が入ります。 画質もいまいちだし、普通のデジカメの方がいいかなと。 カヌーの様に、三脚立てるスペースがあるなら、普通のデジカメが一番いい選択肢かも知れません。 金額的にも二倍だせば、今使ってるデジカメと同じな訳で、沈した時の破損リスクを覚悟できれば、デジカメはありでしょう。 出艇は、11時過ぎです。 一週間前に、1.94を下ったばかりなので、1.50は、もう「どおってことない」という感じです。 手前の岩も、瀬の先の岩も大きく水面に出ています。 小滝は二本下りましたが、あまり緊張感がありません。 今回は、左岸のエディーに入ってみました。 エディーキャッチ、ぜんぜん出来ません。何年も漕いでいるのに情けない。 その後も割とダラっと下ります。しかし、ダラッとしている上に、水位が下がって、岩やテトラが顔を出しているので、何度か危うく粗チンをかますとこでした。 そして、ゴールした後は、例によってS字の瀬を下見して、突入です。 すっかりやみつきになりました。 いつも通り、肉汁そば大盛と、この日はおねえさんのおすすめでおむすびを追加。 暫くすると、なんか甘酸っぱい小皿をサービスしてくれました。さらに暫くすると、小さいチョコ2つ呉れました。 いやあ、そば食ったとは思えないくらい、お腹いっぱいになりました。 楓庵は和みます。 ==data===== ■コース: 親鼻橋駐車場〜樋口 6.7km ■メンバー:Tさん ■用艇:NRSバンディットT。 ■天気:曇りのち時折小雨。 ■釣師:2名。(いずれもフライの方のみ。場所的にも問題なし。) ■水文水質データベースによると11:00の親鼻が1.50。 ■水質:ふつう。 ■水温:親鼻橋下流10:53の水温が約18℃。 ■気温:気象庁によると11:00の秩父の気温は25.2℃。 ■ゴール地点駐車場:ひぐち駅。( \500/日・台 ) ■スタート地点駐車場:親鼻橋川原の駐車場 \300/日 ■タクシー:利用なし ■電車:利用なし ■昼食:楓庵にて肉汁そば ■服装:上:半袖のウェット。 下:半ズボンのウェット。ネオプレンの指だしグローブ。 着替えはゴール地点のひぐち駅駐車場。 ■旅程。2010.06.26 08:35頃 出発。 09:40頃 ゴールのひぐち駅到着。 10:20 出発地 親鼻橋下流の駐車場着。 (カッコ内は経過時間) 11:08 (0:00 - 0.0Km) 親鼻橋下流よりスタート 11:11 (0:03 - 0.4Km) 親鼻橋鉄橋 11:20 (0:12 - 1.3Km) 小滝の瀬 着 ( 2本 ) 11:52 (0:44 - 1.3Km) 小滝の瀬 発 12:01 (0:53 - 2.1km) 長瀞の遊船乗り場 12:15 (1:07 - 3.2Km) 金石水管橋 12:22 (1:14 - 4.0Km) 高砂橋 --:-- (-:-- - 4.3Km) 遊覧の終点 12:50 (1:42 - 6.7Km) 樋口・ゴール ※距離は、国土地理院 1/25,000地形図をキルビメータで計測。誤差大いにあると思います。 (2010.07.11 up) -- 修正履歴 -- |