2007 3rd 七夕に多摩川を下る(寒山寺・楓橋 〜 釜の淵)
2007・3rd 多摩川 寒山寺・楓橋 ⇒ 釜の淵 (約8.7km) 2007.07.07(sat) 曇り
鮎釣が解禁になったので、暫くは行くまいと大人しくしていたら、Mさんからお誘いメールが届いた。
まあ、大人三人なら大丈夫だろうと、オジサンが三人、七夕の多摩川を下ることになった。
天気予報は曇り。吉野街道を走っているあたりで強い雨が降ってきたが、
川に着いた頃にはすっかり上がって、その後安定した。
集合は軍畑園地駐車場に11時頃。
駐車場が満車ということもあり集合後そのまま寒山寺へ向かう。
幸い寒山寺の駐車場は7割ほどしか埋まっていない。
車1台を寒山寺に残し、2台で釜の淵公園へ向かう。
ここで着替えて一台を残し、一台で寒山寺へ引き返す。
出発は楓橋。
橋の上流左岸100mほどに出艇に適した川原があるが、
釣師が陣取っているので、楓橋の直ぐ下流から出艇。
『ままごとや』の直ぐ下で艇を作る。
人の往来があるので、荷物を拡げて艇を作るのは、少し気が引ける。
13:20。『ままごとや』下の水温が17℃。
13:22 出艇。( 何だかんだで集合後2時間20分程経過。)
【左】瀬を下ってくるM・Nさんのヘリオス。【右】接岸して水抜き。
多摩川2回目のNさんは、この区間は初めて。
やはり、ホワイトウォータの方が面白そう。
【左】軍畑大橋を潜った先の瀞場。
【右】今回も、中州の右側を下る。
前々回ほどではないが、でっかい石に時々引っかかりながら下る。
底の薄いスターンズやグモJrなら、さぞかし尻が痛いことだろう。
ファルトはちょっと無理な感じだ。
喜久松苑までいったところで、M・N艇が岩に張付いて沈。
Nさんは待望の初沈。
レスキューそっちのけでカメラを向ける。
【左】漂流中のMさん。(Nさんはこの時、既に視界外)
【右】なんとか艇をひっくり返すが、尚も漂流中。
13:46、喜久松苑前の中州に漂着(?)して遅い昼食。
相変わらずのコンビにおにぎりだが、ガスで湯を沸かしてコーヒーを淹れる。
14:31再出発。
【左】三本の堰堤の先の大岩。【右】後続のM・N艇が大岩に突入。
奥多摩橋を潜った先の瀞場。
前方(写真中央)に釣師。川幅が広いので問題なし。
ここまで、ところどころに釣師。
幸いな事に川幅の広いところばかりだったので
ストレスはない。
【左】テニスコートの瀬。【右】後続のM・N艇が瀬に突入。
14:50。好文橋を潜る。
本来なら左岸沿いを下るが、川幅の狭い所に釣師が竿を伸ばしているので、
中州の右側を下る。
ところどころ船底をこすり、でっかい石に引っかかる。
15:02。前方に神代橋。
橋だけよりフネが写っていたほうが絵になる。(?)
神代橋の先に、中学生と思われる川ガキを発見。
三人で岩から飛込みをしている。
こんな曇りの日に川にやって来て遊ぶとは、
アッパレなことである。
カメラを向けたらポーズをとってくれた。
和田橋の少し先に釣師を発見。右岸に数人並んでいる。(右図は中央を拡大したもの)
左岸にへばりつくようにすり抜ける。
15:45無事、釜の淵の川原に到着。
今回、釣師はいるにはいた。
全くの感覚だが、10箇所。30人くらいだろうか。
数的にはそこそこという感じだが、常に川幅の広いところか、そうでない時は迂回コースのあるところばかりだったので、
ストレスはほとんどなかった。
==data=====
■コース:寒山寺・楓橋 〜 釜の淵
■メンバー:MさんとNさん
■用艇:ヘリオス380。MさんNさんもヘリオス380前のVer
■天気:曇り。
■釣師:やや多い。(10箇所程度。計30人という感じ)
■川の防災情報によると14:00の調布橋が-2.22。
■水量:まあ普通。
■水質:イマイチ。泡が目についた。
■水温:13:20のままごとやの下が約17℃。
■ゴール地点駐車場:釜の淵公園駐車場。
■タクシー:つかわず
■昼食:コンビニのおにぎり、等。
■服装:半袖/長スボンのウエットスーツ。
■旅程。2007.07.07
11時頃 軍畑園地駐車場集合。
寒山寺駐車場へ移動。
釜の淵公園駐車場へ車を回送。
13時頃 寒山寺駐車場に戻る。
(カッコ内は経過時間)
13:22 (0:00 - 0.0Km) 楓橋スタート
13:38 (0:16 - 1.3Km) 軍畑大橋
13:46 (0:24 - 2.4Km) 喜久松苑の中州に到着
***** 昼食(0:45)*****
14:31 (1:09 - 2.4Km) 喜久松苑の中州出発
14:36 (1:14 - 2.5Km) 奥多摩橋
14:42 (1:20 - 3.4km) テニスコート
14:50 (1:28 - 3.7Km) 好文橋
15:03 (1:41 - 4.8Km) 神代橋
15:15 (1:53 - 5.8Km) 和田橋
15:38 (2:16 - 8.1Km) 万年橋
15:45 (2:23 - 8.7Km) 釜の淵 ゴール。
(2007.07.15 up)
ひとつ上へ
TOP
Copyright(C) 2007 Umi Yamakawa all rights reserved.